季節到来!
道南の冬の味覚「ごっこ汁」を作ってみました

まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな寒い日に食べたくなる、道南の冬の味覚「ごっこ汁」を、作り方とともにご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

「ごっこ」とは何か?

ごっことは、道内では恵山で採れることで有名なおさかな「ホテイウオ」のことです。
名産地恵山では毎年《恵山ごっこまつり》が開催され、毎回とても盛況です。
筆者も昨年のまつりに行ったのですが、寒い中とても大勢の人で賑わっていました。

写真 2015-02-08 11 16 56 (2) 写真 2015-02-08 11 16 56 (1)

「ごっこ汁」を作ってみました

写真 2016-01-23 17 53 01

ごっこ汁、なんと家庭でも作れちゃいます。
我が家でも今季初のごっこ汁を食べたので、調理の様子とともにレシピをアバウトにご紹介します!

《材料》

写真 2016-01-23 16 06 28

  • ごっこ(メス)
  • 生のり
  • 豆腐
  • ごぼう
  • ねぎ
  • 大根
  • にんじん

今回は上記の具材を用意。
ごっこは切り身、卵だけのものも売っています!筆者のような料理の不得手な人にもやさしいです!!
(今回は筆者の母の協力を得て一匹まるまる捌いちゃいます!)

写真 2016-01-23 16 13 06
ご尊顔

写真 2016-01-23 16 12 30
お腹には大きな吸盤が。これで岩などに吸い付くそうです。
(吸盤も実は食べられるらしいのですが、今回は取り除きました)

写真 2016-01-23 16 15 37
お腹の中はたまごがビッシリ!

たまごと肝を取り出したら、 身を軽く湯がき、冷水にさらしてぬめりを取り除きます。

写真 2016-01-23 16 24 02
ぶよぶよしていたごっこが、弾力ある姿になりました。

すべての具材を食べやすい大きさにカットしました。
写真 2016-01-23 16 28 50

昆布で出汁をとったお湯にごっこを入れ、アクを取り除きながら煮込みます。
醤油、酒、みりんで味を整えつつ、たまごを投入。
写真 2016-01-23 16 42 30

豆腐・ごぼう・にんじん・大根を加えさらに煮込みます。

風味が豊かになる生のりを入れ……
写真 2016-01-23 17 50 11

ラストにねぎをドーン!
写真 2016-01-23 17 50 58

完成です!!

写真 2016-01-23 17 52 01

写真 2016-01-23 18 06 06
昆布だしの効いた醤油ベースのあっさりしたスープに、ごっこのコラーゲンたっぷりのプリプリな身とたまごのプチプチは相性抜群です!
あっという間に2杯平らげてしまいました。心も体もぽかぽかになりました!

普段から料理をされる方ならさくっと作れてしまいそうです!
ちょうど今が旬のごっこ。是非ごっこ汁作りにチャレンジしてはいかがでしょうか?

今年の「恵山ごっこまつり」の情報

第26回恵山ごっこまつり

日時
平成28年2月14日(日) 11:00~13:00(販売状況等により,早く終了する場合があります。)
会場
道の駅「なとわ・えさん」前 特設会場
最寄りバス停
函館バスなとわ・えさん前
駐車場
300台分(無料)道の駅の向かい側(旧恵山高校側)※当日は警備員の誘導に従ってください。

詳しい情報はこちら

恵山ごっこまつり | 函館市
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014030600213/

スポンサーリンク


Fatal error: Uncaught Error: Undefined constant "tags" in /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-content/themes/hakodate/related-entries.php:20 Stack trace: #0 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(812): require() #1 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(745): load_template('/home/xs647021/...', false, Array) #2 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/general-template.php(206): locate_template(Array, true, false, Array) #3 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-content/themes/hakodate/template-parts/content-single.php(83): get_template_part('related-entries') #4 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(812): require('/home/xs647021/...') #5 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/template.php(745): load_template('/home/xs647021/...', false, Array) #6 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/general-template.php(206): locate_template(Array, true, false, Array) #7 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-content/themes/hakodate/single.php(19): get_template_part('template-parts/...', 'single') #8 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/xs647021/...') #9 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xs647021/...') #10 /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/index.php(17): require('/home/xs647021/...') #11 {main} thrown in /home/xs647021/hakodate-hakobako.com/public_html/wp/wp-content/themes/hakodate/related-entries.php on line 20